YOKOHAMA INTERNATIONAL PIANO CNONCERT

YOKOHAMA INTERNATIONAL PIANO CNONCERT

横浜市招待 国際ピアノ演奏会について

横浜市招待 国際ピアノ演奏会について

横浜市招待国際ピアノ演奏会について

横浜市招待国際ピアノ演奏会は、常に新しい文化を取り入れ発信してきた横浜にふさわしく、世界の国際ピアノコンクール入賞者の中から将来を嘱望される才能を発掘し横浜から広く紹介することを目的として、横浜みなとみらいホールで毎年秋に開催されています。

ピアニストとして、教育者として、また数多くの国際コンクールの審査員として世界的に活躍した故・山岡優子氏とその提唱に賛同する音楽家や支援者の尽力により1982年にスタートした歴史ある公演です。

その第1回は横浜市招待国際ピアノ演奏会実行委員会、横浜市、横浜市教育委員会の主催により神奈川県立音楽堂で開催されました。 その後神奈川県民ホールや横浜市市民文化会館関内ホールでの開催も交えつつ、1998年以降は新たに開館した横浜みなとみらいホールに会場を移し、公益財団法人横浜市芸術文化振興財団の主催、横浜市の共催により毎年途切れることなく開催され今日に至っています。

これまでに世界28か国から190人を超える新進気鋭のピアニスト達がソロ演奏やオーケストラとの共演で横浜の舞台を彩ってきました。 その多くが世界でもトップクラスのアーティストとして活躍する錚々たる顔ぶれであり、この演奏会に出演することが世界の若きピアニスト達にとってのステイタスともなっています。

出演者の選定は、第一線で活躍する演奏家により構成される企画委員会が担います。 35歳以下かつ国際コンクールで2回以上の入賞歴があることを原則として世界から出演者を募るとともに、企画委員会も自ら情報を集め、候補者の中から入念な審査・協議により出演者を決定しています。 第1回開催時以来、山岡氏をはじめ、大野和士氏、加藤伸佳氏、野村光一氏、三宅洋一郎氏、三善晃氏、山田一雄氏(50音順)が企画委員会(当初は実行委員会)に名を連ね、現在の企画委員会は、山岡氏の遺志と企画委員長の任を引き継いだ海老彰子氏、弘中孝氏、堀了介氏、伊藤恵氏、須田眞美子氏により構成されています。

開始当初より、数多くの方々からの温かいご支援をいただきながら長年にわたり継続されてきたことも横浜市招待国際ピアノ演奏会の特徴です。 ピアノの練習場所を無償で提供するなど「おもてなし」の心で出演者を迎え入れてくださった廣瀬修氏。廣瀬氏は多くの企業と横浜みなとみらいホールを繋ぎ、その協賛によってこの演奏会を経営面でもご支援くださっています。 また、ホテルニューグランドの故 原範行氏の提唱により結成された「横浜市招待国際ピアノ演奏会支援の会」に参加する地元横浜の企業や個人の方々からのご支援に加え、楽器会社各社からもさまざまなサポートをいただきました。 現在はヤマハ株式会社様より技術面の全面的なサポートとご協賛をいただいています。

横浜市招待国際ピアノ演奏会は、出演者と観客や横浜の方々ならびに関係者のみなさまとの交流も大切にしてきました。 近年ではピアノ演奏会の枠を越え、ピアノ・室内楽のマスタークラスや、調律や演奏法、バロックダンスの特別レクチャー、子どもたちとの交流会など充実した関連企画を実施し、より広がりのあるピアノフェスティバルとして年々発展しています。

企画委員長
海老 彰子(ピアニスト)
委員
伊藤 恵(ピアニスト、東京藝術大学教授、桐朋学園大学特任教授)
委員
須田 眞美子(ピアニスト、桐朋学園大学特任教授)
委員
弘中 孝(ピアニスト)
委員
堀 了介(チェリスト)

EBI Akiko

greeting

第42回開催によせて

「横浜市招待国際ピアノ演奏会」は、新しい文化を取り入れ発信し続けてきた横浜の街にふさわしく、世界中から将来を嘱望される才能を発掘し、広く紹介することを目的として1982年に創設されました。

国際的に活躍されたピアニスト、故・山岡優子先生の「世界の芸術家たちを育てていこう」という強い熱意から始まったこの演奏会でこれまでに紹介してきたピアニストたちは200人近くにのぼります。世界各国で華々しく活躍する錚々たる顔ぶれに、歴史の重みとこの演奏会が果たしてきた役割の大きさを感じずにはいられません。

40年を超える長きに亘って存続することができるのは、聴衆の皆様の温かいご支援、そして創設当初から親身になって支えてくださっている廣瀨 修氏をはじめ、毎年楽器を丁寧に調整してくださるヤマハ株式会社の皆様、各協賛社様、横浜市及び横浜みなとみらいホール、そして素晴らしい耳で真摯に演奏家を選定してくださる企画委員会の先生方、皆様のご協力のおかげに他なりません。心より感謝申し上げます。
第42回となる今回も、才能に富んだ素晴らしい4名のピアニストが揃いました。それぞれの個性あふれる演奏にどうぞご期待ください。また、関連イベントとして、イリーナ・チュコフスカヤ先生による公開マスタークラスを行います。恒例の人気企画、小・中学生と出演者の交流会も引き続き開催いたします。

この秋もどうぞ横浜にお集まりいただき、未来に羽ばたく若いピアニストたちの音楽に耳を傾け、温かく応援いただけますと幸いです。

横浜市招待国際ピアノ演奏会企画委員長 海老彰子

profile

パリと東京を拠点に活躍する、本格実力派ピアニスト。

バロックから現代音楽まで幅広いレパートリーをもち、グローバルに活動するたおやかな日本人らしさを忘れない温かみのある人柄は、世界中の演奏家から厚い信頼を得ている。

東京藝術大学在学中に第41回日本音楽コンクール優勝後、フランス政府給費留学生として研鑽を積む。パリ国立高等音楽院最優秀首席卒、同研究科卒。ロン゠ティボー国際コンクールで第2位グランプリと4種の特別賞をA. ルービンシュタイン氏等から受けるほか、ショパン国際コンクールの上位に入賞。日本ゴールドディスク大賞2回、仏政府から文芸シュバリエ勲章、パリ名誉市民メダル、エクソン・モービル音楽賞本賞(日本)等を受ける。
長年、日本をはじめ欧米各国、ロシア、中国、中近東など世界36か国で演奏活動を続け、N響、読響、都響等、ワルシャワ国立、フランス放送、モンテ・カルロ、アルゼンチン国立、英国、スロバキア、ソフィア国立等のオーケストラと共演。アルゲリッチとの2台のピアノ・デュオ・コンサートは全欧州各国や日本でもテレビ放映され、大いに好評を博した。また世界の主要コンサートホール、シャンゼリゼ劇場、プレイエル、ゲヴァントハウス、ベルリン・フィルハーモニー、ウィグモア、サントリーホール等々でも演奏。

近年、後進の育成にも力を注ぎ、世界各国からマスタークラスの依頼も多い。

第8回及び第9回浜松国際ピアノコンクール審査委員長。ロン゠ティボー等多くの主要国際音楽コンクールに審査員として携わり、第17回、また2021年に行われた第18回ショパン国際コンクールでも審査員を務めた。

横浜市招待国際ピアノ演奏会企画委員長。元日本大学芸術学部大学院教授。元東京藝術大学ピアノ科客員教授。日本ショパン協会会長。
Contact

お問合せ

チケットに関するお問合せ

横浜みなとみらいホールチケットセンター

045-682-2000

電話 10:00~17:00 / 窓口 11:00~19:00(休館日・保守点検日を除く)

共催

協賛

企画

横浜市招待国際ピアノ演奏会企画委員会

ページトップへ

English